[スポンサーリンク]
SPF材で木の壁を作りました
SPF材を使って、自室に木の壁を作りました
木の壁は、取り外せば復元が出来るので、穴あけ加工等が自由に出来ます
木の壁が出来たので、PCディスプレイを壁掛けディスプレイにして行きたいと思います
[スポンサーリンク]
モニターアーム CR-LA303
サンワサプライ社のモニターアームCR-LA303を使います
造りが頑丈でディスプレイをしっかり固定してくれます
角度調節も可能で、コンパクトな製品なので、設置条件に自由が利きます
VESA規格製品なので、VESA規格のディスプレイは非常に簡単に壁掛け設置出来ます
[スポンサーリンク]

サンワサプライ モニターアーム CR-LA303
壁面へ取付けるタイプの液晶モニタアーム。液晶テレビの取付けにも対応。
・壁面へ固定する省スペース小型アームです。
・VESA規格に準拠し、□75×75mmおよび□100×100mmの取付け穴を有する液晶ディスプレイがマウントできます。
・耐荷重は12kg。
・上下左右の角度調節が可能です。(上下左右それぞれ90°ずつ...

[スポンサーリンク]
ディスプレイを壁掛けディスプレイ化
ディスプレイ側のステーと壁側のステーをボルトで装着するだけです
それぞれのステーが設置出来れば、壁側のステーにディスプレイ側のステーを引っ掛けます



[スポンサーリンク]
木の壁に穴を開けて配線を見えないように隠す
壁掛けテレビの時と同じく、配線が表から見えないようにします
木の壁に穴を開けて、配線は木の壁の裏を通しました

[スポンサーリンク]
2枚目&3枚目のディスプレイを弧を描くように設置
2枚目、3枚目のディスプレイは、1枚目より前に出るように設置します
そうすることで、ディスプレが弧になるように並べられ、全てが椅子など視線に向けることが出来、ディスプレイが見やすくなります


[スポンサーリンク]
記事一覧

PCディスプレイを壁掛けディスプレイ化 其の壱 ディスプレイ側ステー装着
木の壁にテレビを壁掛けテレビとして設置SPF材を使って作成した木の壁に、テレビを設置して壁掛けテレビ化しました今回は、テレビに続いて、パソコン用のディスプレイも壁掛けディスプレイ化します...

PCディスプレイを壁掛けディスプレイ化 其の弐 壁側ステー装着
モニターアーム CR-LA303サンワサプライ社のモニターアームCR-LA303を使って、PCディスプレイを壁掛けディスプレイ化します壁側ステー装着壁に、ステ...
[スポンサーリンク]
コメント