シャープ製洗濯機ES-T72E9の排水エラーE4を解決

[スポンサーリンク]

シャープ製洗濯機ES-T72E9で排水が出来ず、E4エラーが発生するようになりましたorz

もう10年以上使っている洗濯機なので寿命だと思い、保証期間も終わっているので、買い替える前提で分解しました
結果解決することが出来たので記録しておきます

買い替えを前提に壊れてもいいやでの作業です
作業内容の責任は一切負えません

排水が途中でエラーになり、完了しません
エラー表示になったタイミングは、洗濯槽に水が残っている状態です
本当に排水が出来ないことが原因で、センサーの誤動作で排水完了が検知出来ていない訳ではなさそうです

[スポンサーリンク]


排水エラーの対処


解決した方法や、他に確認したことを記録します


洗濯槽の穴詰まりを解消


今回、原因だったのは洗濯槽にある排水用の穴の詰まりでした
シャープ製洗濯機ES-T72E9の選択槽には、上部と底の二ヶ所に穴が空いています
上部にある洗濯槽のふちの穴は問題ありませんでした

問題があったのは、パルセーターの裏にある洗濯槽の底にある穴でした
以前にパルセーターを外した方法で底を確認したところ、底の穴が詰まっていました
竹ひごで突いてやると詰まったものは簡単に取り除けました

恐らく、乾燥機を多用しているので、埃が付着し、乾燥して固まり・・・が繰り返されて詰まったのでしょう
これで穴の詰まりが解消され、無事排水がエラーにならず完了するようになりました

シャープ製洗濯機ES-T72E9のパルセーター交換方法
シャープSHARP製洗濯機から動作中に異音シャープ製の洗濯機ES-T72E9を使っています8年程使っている洗濯機です先日を洗濯機を回そうとしたところ、カラカラと異音が・・・やばい、スマホか何か入ってままだ...

買い替えになると福沢さん何人・・・のレベルでした
壊れる前提ですが、つまり解消だけで買い替えなくて済んだのでラッキーです^^


他に確認したこと


原因の特定までに確認したことも記録しておきます


排水口の掃除


排水口が詰まってしまって、洗濯機から排水が出来ずエラーが出来ないことがあるようです

この際、掃除もしておこうと思い、一度洗濯機を移動しました
き、汚い・・・笑

排水口のカバーを外し、排水口を掃除します
洗剤などが通る排水口なのでヌメリなどが付いていたので、掃除しました
但し、水を流しても問題なく流れていて、今回の排水エラーの原因ではありませんでした


排水弁の取り外し方法


次に確認したのは排水弁の詰まりでした
排水弁が詰まると、弁が開かずに排水が出来ない事象が発生するようです
また逆に詰まりによって、弁が開いたままになることで水が溜まらない事象も発生するようです

先ずは分解作業を開始する前に、事故が起きないように電源を抜いておきます

次に給水ホースを外します
吸水用の蛇口を締め、洗濯機へ伸びているホースを外します

背面にあるプラスチック製のカバーと、金属板を留めているネジを抜いて外します
本当は、別途記載する方法で操作パネルなどを外した後の方がいいと思います
が、金属板は柔らかいので外すことが出来るのでここの二ヶ所だけで問題ありませんでした

洗濯機の中が見えます
初めて見ました笑

洗濯機を倒すと中が確認しやすくなります
このパーツが、レバーを引くことで排水弁を開け閉めしているようです

この部分が排水弁になっています
本当はプライヤーで掴んで回すべきです
ただ、このサイズを掴めるプライヤーが家になかったので、ドライバーを山に当てて叩いて外しました

外すと排水弁が見えます
今回はここは詰まっていませんでした
ついでなので取り外し清掃しておきました

ここが詰まると排水が出来ない事象が起きるのは理解出来ました笑


洗濯槽の取り外し方法


洗濯槽の排水穴が詰まっていると気付く前に
もう原因が分からん!!
ってことで興味本位で選択槽も外して詰まりがないか確認しました

先に、選択槽の排水穴の詰まりに気付きたかった・・・><

洗濯槽を取り外す為に、まず上部の後ろにあるカバーを外します
左右の上部にあるネジを取り外すと、カバーを除けることが出来ます

次に上部の操作パネルなどが着いたパーツを外します
左右にあるシールを外すとネジがあります
このネジを外しておきます

その次に背面にあるパーツを外して行きます
プラスチックのカバーと、金属板を固定しているネジを外します

洗濯槽の下部とホースでつながったパーツがあるので、ホースを外します
ここはシールされているようなので、戻す時はシリコンで留めました

ホースが繋がっているパーツは、カプラーと繋がっていて、爪で固定されています
それぞれ外して取り除きます

最後に電源関連のコードを外します
選択本体に結束バンドで固定されているのを外し、カプラーも外します

上部パネルはさらに洗濯槽にネジで固定されています
洗濯槽の上部にプラスチックで隠れたネジがあります
それを全て外すと、選択槽と上部パネルが分かれてくれます

これで上部パネルとそれに繋がる電子基板部分が外せるようになります
電子基板部分と上部パネルを一緒に外すことが出来ます

これで選択槽の全容が見れるようになります
洗濯槽の上部のプラスチックカバーはネジと爪で留まっているので、外します

パルセーターを外すと、洗濯槽を留めているボルトとピンが見えます
ボルトは非常に固いので、ドライバーではネジ山をなめてしまいそうだったので、六角ソケットで外しました

ピンは・・・なかなか綺麗に外せず一部欠けてしまいましたorz
新しいピンに替える方が良さそうです

ということで洗濯槽が外せました
今回は洗濯槽したにある排水口も詰まりは有りませんでした

いや、本当にここに来るまでに、洗濯槽の排水穴の詰まりに気付きたかった・・・汗

と、いうことで無事洗濯槽の排水穴の詰まりを解消し、排水エラーに対処することが出来ました
興味本位で分解をしてみましたが、結果、買い替えという急な出費を避けられてよかったです^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました