[スポンサーリンク]
クロスバイクのタイヤパンク
クロスバイクのフロントタイヤがパンクしてしまいました
タイヤチューブを交換していきたいと思います

タイヤ交換に当たって購入したのは、タイヤレバーとチューブです
チューブはこの際前後とも交換しようと2本購入しました
この記事最後のオチにより結局フロントだけ交換になりましたが笑

[スポンサーリンク]


フロントタイヤの外し方
フロントタイヤを外していきます
キャリパーアームを押し、フロントブレーキのワイヤを抜きます


これにブレーキパッドとタイヤの距離がフリーになります
次にクイックレリーズのレバーを起こし、タイヤを外します
外す時はハンドルを下にするとフォークが傷みにくいです


フォークマウントがあると安心です
輪行の際にも便利なアイテムです

[スポンサーリンク]


タイヤチューブの外し方
タイヤチューブを外す為に、バルブを抜いていきます
仏式のバルブですが、キャップとナットを外します


バルブがフリーになったので、タイヤレバーを使ってタイヤを外します
3本を等間隔くらいでレバーを入れていきます
レバーを起こしながら、ビードをホイールから落とします


ビードが落ちたら、1本を横に移動しながら、タイヤをホイールから外していきます


ホイールから古いチューブを出していきます
バルブから遠いところから出していき、最後にバルブを抜きます


タイヤ内の掃除
新しいタイヤチューブを入れる前に掃除をします
タイヤ内部に何か突起物が入っていれば、新しいチューブに刺さって再びパンクしてしまいます
この作業が一番大事かもしれませんね

タイヤチューブの交換方法
あとは取り外した方法と逆の手順で、新しいタイヤチューブを入れていきます
バルブをホイールに差し、順番にタイヤ内に入れていきます

軽くチューブに空気を入れて、手でビードをホイールに戻せば完成です

想定外のミス
無事タイヤチューブは交換出来たのですが、空気を入れることが出来ませんでした
理由は、バルブの長さが短すぎ、空気入れに上手くささらないorz
急遽自転車屋に向かい、一本あった長いバルブのチューブに交換しました笑
なので、後のタイヤチューブは古いままに
いつか交換しなければです
とはいえ無事タイヤチューブを交換し、パンクを直すことが出来ました
暖かくなったらまた自転車に乗って運動したいと思います

[スポンサーリンク]
コメント