【まとめ】 板材をレジンでコーティングしてハンドメイドおぼんを自作

[スポンサーリンク]


耳付きの板材を購入


レジンを使って何かをしたいとずっと思っていました
そんな時、目についたのが、コンビニ弁当の下にあったおぼん(笑)
板材をレジンでコーティングして、おぼんにしようと思いつきます

3点の家具やDIYショップを巡り、耳付きの板材を購入してきました
・SQUARE FURNITURE さん
・GASAKI BASE さん
・ウッドロード さん

[スポンサーリンク]


板材を加工跡が消えるまでひたすら研磨


紙やすりでひたすら研磨しました
材木に残る、加工時の刃の跡が消えるまで、紙やすりで消していきます

研磨する程、肌触りが良くなっていくのって、楽しいですよね(笑)

[スポンサーリンク]

Amazon | ビッグマン(Bigman) 日本製 紙ヤスリ 12枚セット (#80#150#240#400 各3枚) サンダー取り付け可能 紙やすり サンドペーパー 研磨 BYS-01MIX | 紙ヤスリ
ビッグマン(Bigman) 日本製 紙ヤスリ 12枚セット (#80#150#240#400 各3枚) サンダー取り付け可能 紙やすり サンドペーパー 研磨 BYS-01MIXが紙ヤスリストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

[スポンサーリンク]


シリコンシーラントで土手を作ってレジンでコーティング


板材をレジンで薄くコーティングしたかったのでが、レジンがはじかれてしまい失敗・・・

プラスチック製段ボールとシリコンシーラントで、板材の縁に土手を構築
土手の中にレジンを流し込んで、無事コーティング出来ました


レジンを木目が綺麗に見えるまでコンパウンド


レジンを研磨して、表面を綺麗にしていきます
最終的には、コンパウンドを使って、木目が綺麗に見えるまで磨きました

コンパウンドは、ソフト99工房さんの車用を使用しました
3つの番目がセットになっていて、量も多過ぎず、DIY用にちょうどいいのでオススメです

[スポンサーリンク]

Bitly

[スポンサーリンク]


記事一覧


板材とレジンでおぼんを自作 其の壱 木材購入
DIY関連ショップ巡りずっとDIYをしたいと思っているのですが、まだ工具が準備出来ていません(涙)そんな中、何か作りたいなーと思い目に映ったのが、弁当の下にあるおぼん(笑)どっかで板を買ってきて、表面にレジ...
板材とレジンでおぼんを自作 其の弐 木材研磨と塗装
板材の表面にレジンを塗っておぼんにしようと思い、板材を買って来ました板材を研磨まずは板の加工の後をやすりで削って消していきます写真見え辛いですが、指がさしているいるところに、斜めに線があ...
板材とレジンでおぼんを自作 其の参 木材をレジンでコーティング
購入してきた板材を、紙やすりで研磨して、加工跡を消しましたそして、ワトコオイルで塗装して、木目が綺麗に見えるようにしましたレジンで板材をコーティング素材の木材の表面を、レジンでコーティン...
板材とレジンでおぼんを自作 其の参 レジンをコンパウンド研磨
板材をレジンでコーティング四苦八苦しながら、プラスチック製段ボールとシリコンボンドで土手を作りましたそのお陰で、レジンで板材をコーティング出来ましたレジンを紙やすりで研磨...

[スポンサーリンク]

[スポンサーリンク]
▼オンラインで、あなたのハンドメイド&DIY作品を販売▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました